2007年11月20日
クレジットカードと換金業者
みなさんはリンデンドルを購入するとき、
クレジットカードと日本の換金業者、
どちらを利用されてますか?
プレミアムアカウントを取得している方は、
既に登録してるしクレカで買うよ~
という人も多いでしょう。
諸事情でクレカ持ってないから仕方なく換金業者で・・・
こういう方ももちろんいますよね!
(自分も最初はクレカ無しだったので仕方なく換金業者・・・って感じでしたorz)
さて、そこで疑問に思うのは
『クレカと業者ってどのぐらい換金率が違うの?』
という事ではないでしょうか。
最近の為替相場は大幅に円高へ振れています。
現時点でドル円の相場とリンデンドルの相場は以下のようになっています。
①1ドル ⇒ 110円
②1ドル ⇒ 265L$
さて、ここからは数学のお勉強w
・ドルをX
・円をY
・L$をZ
に置き換えて式を作って見ましょう。
①X=110Y
②X=265Z
ここからわかることは、
③110Y=X=265Z
つまり
④110Y=265Z
ですね^^
(え・・・難しい?(;´Д`))
これをもうちょっと分かりやすくいじると、
⑤110Y/110=265Z/110
つまり、
⑥Y=265Z/110
ということは・・・
⑦Y=265*Z/110
であるからして・・・
⑧Y=265/110*Z
これで最後!!!
⑨Y≒2.41Z
ながかったですね~^^;
つまり簡単にいうと、
1円が約2.41L$ということです。
実際にはクレジット会社が1.6%の手数料をとりますので、
クレジットカードでL$を購入する場合は
1円が2.37L$ぐらいですかね。
さて、これに比べて国内の換金業者のレートはどうなってるでしょうか。
よく見るのでいくと、
1000円⇒2000L$
ぐらいじゃないでしょうかね?
カードで買うと
1000円⇒2370L$ですので、
Σ(゚Д゚;エーッ!
370L$もちがう・・・。
これをキャンプで稼ぐとなると、
何日かかるんだろ・・・orz
(´-`).。oO(・・・換金業者ダメじゃん)
いやいや、ところがどっこい
クレカ利用者の大部分が気づいていない事がひと~つ!!!
それは・・・(ドキドキ)
今買っても、ドル経由の決済は約2週間後!!
ということですm9っ`・ω・´)シャキーン
え・・・だからどうしたって?
(;´Д`)
つまり、今日のドル円レートが110円だとするでしょ?
『おぉ!ここで買えばやすいじゃないか~!』
と思ってL$を買っても、実際の決済が2週間後となると、
ドル円相場がどうなってるかわからない~ということなのです。
為替相場の動きはものすごく激しいです。
過去には一日で数円も動くということだって多々ありました。
もし二週間後にドル円相場が
1ドル⇒120円
を超えてくると、
手数料も計算して、
1000円で2179L$になって
しまうのです。
・・・ってそれでもクレカの方が安いじゃまいか
(;´Д`)
これは誤算だったぜorz
あ、でもね~夢蘭銀行なら
1000円⇒2250L$
というレートで換金中!!!
ね?お得だったでしょ(´▽`*)アハハ
え~とつまり、何がいいたかったかっていうと~
・・・夢蘭銀行のリンデンドル換金をよろしくね♪
ってことで~す(´▽`*)アハハ
・・・話ながいうえに結局宣伝かい!!
┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )
ま、この記事をよんでみなさんも
少しでも為替の知識をもっておらえたらいいな~って
思いましたとさ
ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ
クレジットカードと日本の換金業者、
どちらを利用されてますか?
プレミアムアカウントを取得している方は、
既に登録してるしクレカで買うよ~
という人も多いでしょう。
諸事情でクレカ持ってないから仕方なく換金業者で・・・
こういう方ももちろんいますよね!
(自分も最初はクレカ無しだったので仕方なく換金業者・・・って感じでしたorz)
さて、そこで疑問に思うのは
『クレカと業者ってどのぐらい換金率が違うの?』
という事ではないでしょうか。
最近の為替相場は大幅に円高へ振れています。
現時点でドル円の相場とリンデンドルの相場は以下のようになっています。
①1ドル ⇒ 110円
②1ドル ⇒ 265L$
さて、ここからは数学のお勉強w
・ドルをX
・円をY
・L$をZ
に置き換えて式を作って見ましょう。
①X=110Y
②X=265Z
ここからわかることは、
③110Y=X=265Z
つまり
④110Y=265Z
ですね^^
(え・・・難しい?(;´Д`))
これをもうちょっと分かりやすくいじると、
⑤110Y/110=265Z/110
つまり、
⑥Y=265Z/110
ということは・・・
⑦Y=265*Z/110
であるからして・・・
⑧Y=265/110*Z
これで最後!!!
⑨Y≒2.41Z
ながかったですね~^^;
つまり簡単にいうと、
1円が約2.41L$ということです。
実際にはクレジット会社が1.6%の手数料をとりますので、
クレジットカードでL$を購入する場合は
1円が2.37L$ぐらいですかね。
さて、これに比べて国内の換金業者のレートはどうなってるでしょうか。
よく見るのでいくと、
1000円⇒2000L$
ぐらいじゃないでしょうかね?
カードで買うと
1000円⇒2370L$ですので、
Σ(゚Д゚;エーッ!
370L$もちがう・・・。
これをキャンプで稼ぐとなると、
何日かかるんだろ・・・orz
(´-`).。oO(・・・換金業者ダメじゃん)
いやいや、ところがどっこい
クレカ利用者の大部分が気づいていない事がひと~つ!!!
それは・・・(ドキドキ)
今買っても、ドル経由の決済は約2週間後!!
ということですm9っ`・ω・´)シャキーン
え・・・だからどうしたって?
(;´Д`)
つまり、今日のドル円レートが110円だとするでしょ?
『おぉ!ここで買えばやすいじゃないか~!』
と思ってL$を買っても、実際の決済が2週間後となると、
ドル円相場がどうなってるかわからない~ということなのです。
為替相場の動きはものすごく激しいです。
過去には一日で数円も動くということだって多々ありました。
もし二週間後にドル円相場が
1ドル⇒120円
を超えてくると、
手数料も計算して、
1000円で2179L$になって
しまうのです。
・・・ってそれでもクレカの方が安いじゃまいか
(;´Д`)
これは誤算だったぜorz
あ、でもね~夢蘭銀行なら
1000円⇒2250L$
というレートで換金中!!!
ね?お得だったでしょ(´▽`*)アハハ
え~とつまり、何がいいたかったかっていうと~
・・・夢蘭銀行のリンデンドル換金をよろしくね♪
ってことで~す(´▽`*)アハハ
・・・話ながいうえに結局宣伝かい!!
┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )
ま、この記事をよんでみなさんも
少しでも為替の知識をもっておらえたらいいな~って
思いましたとさ
ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ
Posted by muran Grut at 11:11│Comments(0)
│リンデンドル換金