ソラマメブログ

  

Posted by at

2007年12月26日

年末年始で薄商い?

RLの為替や株なども年末年始で薄商いになっているのでしょうか?

為替相場は一ドル114円台に戻しています。
また円安になっていくのでしょうか。

確かに、今の日本の財政状況はひどいものがありますからね~orz
でもアメリカも財政状況よろしくないわけで、
まぁようはドルも円も安くなるってことなのかな?
(;´Д`)

みなさんは年末・年始・年越しはSL三昧ですか?^^
夢蘭銀行もがんばってINしたいですな~w
  


Posted by muran Grut at 11:50Comments(0)投資的話題。。。

2007年12月19日

株価が動意づいてきました。

CSJP株の株価がまたあがってきています。

しかもなんと、以前の記事でもおつたえしていた
33.49~35.00までで約4500枚の売り・・・
をこなして現在37.00L$まで株価をあげてきています。

次の大きな節目は40.00ですね。
ここには4600枚の売り注文が・・・。

これを飲み込んでしまうようだと、天井が見えない状態に突入しそうです^^;

と、最近CSJPをあおり気味になってしまってちょっと反省orz

あくまでも投資は自己責任です。
ご利用は計画的に投資をたのしみましょう!

利益がでるときもあれば損をするときもあります。
それが投資。

だからこそあの手この手で自分が感じたものを確証にするため
情報を仕入れないといけないのでしょうね。  


Posted by muran Grut at 16:57Comments(0)投資的話題。。。

2007年12月19日

セントラルジャパンシムのオーナー

SLSEへの上場企業の一つであるCSJPが現在手がけている
セントラルジャパンシムと呼ばれる3シムですが、
ちまたでもうわさになっている所有者問題。

この3シムはCSJP社の所有じゃないのか?
という疑問点を、社長に取材してきました。

そもそも、以前2CHで騒動になったこの名古屋をテーマにしたシムですが、
まぁ頭取もそのときここに住んでたわけでもなく、どのような状況だったか
今となってはわからないのですが、一つだけいえるのは、
『ここの以前のオーナーの運営が2chで叩かれた』
ということです。

実際にひどいオーナーなのかどうかは知りませんが、
叩かれたというのはまぁ事実なわけです。

そういう経緯があるため、この3シムを購入するとき
CSJP社内でもいろいろ議論があったらしい。
(これは社長からの話じゃなく聞いたことあるようなないような話なのであしからずorz)

で、いきなり会社で買って、それでこけたら
会社大赤字じゃないの。
ということで、なんと会長であるタイチ氏が代表して購入という形になったのだとか。
CSJPとしてはそこの運営、開発を請負。
っていう形になっているらしいです。
(実際セントラルジャパンシムへ行って公道(?)の所有者情報を見てきたらタイチ氏になってました。)
そして、ここの運営が軌道にのってきたら
セントラルジャパンとしての正式な所有不動産になるようなことらしい。

っていうかタイチさんって会長さんだったんだww
このタイチさんというのはKABUシムでは知る人ぞ知るw
おかたで、海外を拠点にして大きく活動をしておられる
ビジネスマンらしいです。

以前タイチ氏とかるくお話したときも、
スミス社長はまだ若くて至らぬところもあるが、
将来は有望なので立派に育てたい。
ということらしいです。

つまりCSJPはタイチ氏という強力なバックがある・・・
ということですね。

近いうちにタイチ氏の情報をリサーチしておきたいと思いますw



※ちょっと時間がたっちゃったのでところどころ頭取の誤解がはいってるかも・・・orz
 指摘いただければ修正いたしますです。

  


Posted by muran Grut at 13:08Comments(0)投資的話題。。。

2007年12月18日

CSJP株一時17.00L$へ・・・

先ほどお伝えしたCSJP株ですが、
一転して大きな売りがはいったようです。

上の売り板が33.49~40.00で1万株以上あり、
それを嫌気した株主が売りまくっているのかな?

どうも、さっきまで買いまくってた人が売りまくってる・・・
そんな動きにもみえますが。

頭取は前々から20割れで狙っていたので15L$で買い注文だしときましたw

上の方たちが売ってくれないかな・・・。


※これは頭取の個人的考察ですので、
 投資は自己判断・自己責任で行うようにしましょう。
  


Posted by muran Grut at 11:57Comments(6)投資的話題。。。

2007年12月18日

CSJP株の買いが活発。

SLSE証券取引所に上場されているCSJP株の買いが活発になっているようです。

朝方から買いが大量に入ったようで、安値が31.01から33L$へほぼ一本調子で
上がっています。

12/20日に第一回配当の権利確定日が控えていることから、それを期待した買いが
はいっているのでしょうか?

前回発表の11月期の利益は予想外に低水準でしたが
おそらく配当は11月・12月期あわせた利益になるはず
(11月期は配当をしていないので、利益はくりこしになるはずです。違うのかな?)
ですので、それをみこした投資家が買いにはしっているのかな?

しかし板を見てみると売りの枚数がすごいです^^;
33.49~35.00までで約4500枚の売り・・・
この売りをこなす事ができるかは、最近の出来高をみていると
むずかしいのではないかと感じますが、そこを抜けると次の抵抗が
40.00になっておりますので5L$程はねますね。

なんにしても、若干活気がもどってきているようで
KABUシムで店舗を構えているものとしては嬉しいかぎりですw


※これは頭取の個人的考察ですので、
 投資は自己判断・自己責任で行うようにしましょう。
  


Posted by muran Grut at 11:13Comments(0)投資的話題。。。

2007年12月17日

市場・・・にわかに動意づく?

最近取引高が低迷しているSLSE証券取引所ですが、
本日若干ではありますが動意づいてたのかな?

先日上場企業の11月期決算報告もありましたが、
その後も反応がうすく、投資家の方が若干はなれている感も
否定はできませんが、そもそもの株価高騰による割高感で
購入に動く向きが少なかった。というのも一つの要因ではないか
とわたしは考えています。

お昼1時前にCSJP銘柄の買いが結構入ったようです。
その後も、1000株クラスの買値が3枚見えており
下値は30~28L$前後で固まってきたかのようにも見えます。
ここ最近の出来高減少で先日も25.01L$まで下値を試す動きになりましたが
今後の動きを見ていこうと思います。

※これは頭取の個人的考察です。
 投資は自己判断でご利用は計画的に!

  


Posted by muran Grut at 14:57Comments(0)投資的話題。。。

2007年12月13日

円安に戻るのか?

昨日の為替はドル円が110円半ばから112円半ばという
実に2円幅ちかい変動となりました。

特に23時過ぎには一気に1円幅もの急騰が・・・。
どうも背景には欧州の中央銀行によって大量の資金供給が
行われたのだとか。

それによりリスク思考が再燃し、結果円キャリーの再燃をにおわせる
動きにつながったのだとかどうとか。

こまりましたね~。
このまままた円安に戻ってしまうようであれば、
夢蘭銀行のL$販売レートももっと下げないと危険かな・・・
orz
  


Posted by muran Grut at 11:45Comments(0)投資的話題。。。

2007年12月11日

為替:いよいよ大詰め!?

本日11日(正確には日本時間12日午前4時15分らしい)
米国のFOMC(米連邦公開市場委員会)があり、
それを前に為替市場はほとんど動意をかいた展開らしい。

さて、つまり世界中が今か今かとFOMCをまっているという状況らしいですので
この結果次第で円高・円安どちらに動くかきまりそうですね。

全体的に米国が利下げ0.25もしくは0.50でもドル高になりそう。
という情報を見ましたが。

はてさて・・・どうなるのでしょうかね~。

もしここで円安ドル高に戻るようなことになれば・・・
以前夢蘭銀行で実施した
【リンデンドルを買って夢蘭銀行に預けよう!キャンペーン!】
をご利用になったユーザーさんたちは・・・まさしく絶好のチャンスをものにされた
ということになりそうですねw  


Posted by muran Grut at 10:44Comments(0)投資的話題。。。

2007年12月03日

KABUシム内に投資ファンドができたようです。

SLSE証券取引所のあるKABUシムは
金融都市を目指しているというだけあり
様々な金融店舗が入居してきております。

先日より山種証券というところが入っており
アクティブファンドというものを販売しているようです。

株初心者の方にとっては
その株が本当に上がるのか下がってしまうのか・・・
その判断は難しいですよね。
(自称脱初心者の頭取でも難しいですorz)

その様な方には資産運用のひとつの手段に
なるのではないかと思います。

頭取も早速一口購入してみました。
店舗内にファンドの証書がおいてありますので、これを
パイメニューのBUYで購入する仕組みのようで一口100L$です。

BUYすると証書が所持アイテムに入ります。
換金時はこの証書と引き換えに払い戻しをしてくれるようです。

さて、そこで疑問が一点。
アイテム消えたらどうなるの!?

運営者の方に質問してみたところ、
紛失・消失は自己責任で。
ということらしいです。

頭取は
『不安定なセカンドライフのシステム上で
換金可能になるまで、何ヶ月も (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しながら証書を保有しているのは、正直しんどいな~。』
という印象をうけました。

ブログ『サボテンとバントライン』
http://sabotento.slmame.com/e75750.html

で書かれているように、アイテム消失事件は
珍しくもないらしいですし、リンデンさんとしても
アイテムの損失については保障してくれないらしいです。
あくまで、アイテム・L$のやり取りはユーザー間の問題らしい。

英語が|ι´Д`|っ < だめぽ
な頭取は、アイテムが消えてもリンデンさんに
サポート送れないわけですが、送れてもサポートは期待できませんねorz
(リンデンドルの換金リミットについてサポート投げてはや一ヶ月・・・
なんの音沙汰もなしな私は(´・ω・`)ショボーンなわけです。)

というわけで、今回のファンド投資をするうえでは
①証書が消失するリスク
②証書を偽造されてしまった場合のファンド倒産リスク
そしてもちろん
③ファンドが運用で失敗するというリスク
の三つを念頭に入れた上での検討をしたほうがいいなと
頭取は思いました。

  


Posted by muran Grut at 11:41Comments(2)投資的話題。。。

2007年11月29日

IPOで株価は下がるのか!?

先日より取引されているSLSEの株式市場ですが、
現在取引銘柄が2社ということもあり、
なかなかに株価があがってりうようです。

さて、そろそろ次のIPOがくるかな?
と期待されている投資家様も多いようですが、
そうなったときのためにちょっとだけ妄想しときましょうw

本来、他社がIPOをしたからといって
すでに取引されている銘柄が下がる。
ということはほとんどないことだと思います。

しかし、まだ市場規模が小さい事と
次のIPOが出たらおそらく投資家が殺到する。
ということから、現在もっている株を売却して
IPO銘柄に投資!
という流れはおこるのかもしれません。

しかし、そこで気をつけていただきたいのが
IPOで取得すると公開取引になれば儲かる!
というのは必ずしも実現するわけではないということです。

株価の変動に一喜一憂するのも楽しみの一つではありますが、
本来の【企業に投資する】ということを思い出して、
業績がどうなっているか、これからどうなりそうなのか。
ということもひとつ考えて頂きたい。


そんな頭取のぼやきでした。
  


Posted by muran Grut at 14:39Comments(0)投資的話題。。。

2007年11月27日

円高ですね。

本日ドル円相場が107円台半ばまできてます。

約2年5カ月ぶりの水準らしいです(yahoo情報w)

円高はセカンドライフユーザーにはとても喜ばしい事です!
なぜなら、リンデンドルを安く確保できるからw

でも喜んでばかりもいられません。
去年ぐらいから各銀行で
外貨定期預金なるものをがんがん宣伝してました。
日本円の定期が1%もいかないのに
ドル建て定期なら4.○%!!
なんてうたってました。

100万あずけると一年後には4万円も金利がつく!!
うっはうはですねw

でもね、そのころの100万円は約8300ドル
今の8300ドルは89万円・・・

金利を4万もらっても・・・93万円にしかなりませんよ(´▽`*)アハハ
わらいごとじゃね~(;´Д`)

大手のやりくちはいつも
メリットだけを前面にだして
リスクというものを小さい文字で書きすぎなきがしますorz

みなさんも資産運用の際は
リスクというものをよく確認するようにしましょう!
  


Posted by muran Grut at 11:02Comments(0)投資的話題。。。

2007年11月26日

投機は心理戦!?

投資と投機何が違うかは
はっきりといはいえませんがorz

投機目的の取引をいわゆるキャピタルゲイン(売買差益)目的の取引と位置づけるならば
投機は心理戦だと思います。

『あがるか?さがるか?』
『あがってきた!まだあがるの!?』
『さがってきた・・・orz』
『そろそろ下げ止まるかな?』

など様々な憶測のもとに動きます。
その株が欲しい!
どうしても欲しい!!
という方が多ければ株価はどんどんあがり
もういらないや!
この値段ならうっちゃおう!
という人が多くなるほど下がっていきます。

先日から取引をしているSLSE証券取引所でも
さまざまな憶測からとても株価があがっています。

とても魅力的な株ならこのさきも上がるかもしれません。
十分利益が出たと判断されればみんなが売り手に回るかもしれません。

市場はしょせん一人一人の心理でなりたっています。
リスク管理は大切に^^

投資は自己責任でおこないましょう!  


Posted by muran Grut at 16:29Comments(0)投資的話題。。。

2007年11月26日

この株お得?

前回の記事で夢蘭銀行が【SLOJ】株を売り抜け【CSJP】株を保有
しているという事をお伝えしました。

頭取も当初は両銘柄とも長期保有の予定だったのですが、
あまりにもSLOJの株価が上がってしまっているため、
株価あたりの【配当利回り】が大幅に低下するものと予想をし
売却に踏み切りました。


ここで金融知識を!
【配当利回り】
株価に対する配当金の割合を示す指標。

目論見書に記載されている【配当方針】【EPS(1株あたりの利益)】と
【現在の株価】を元に計算してみます。

配当金
【配当金】 = 【EPS】 * 【配当方針(%)】

配当利回り(%)
【配当利回り】(%) = 【配当金】 / 【株価】 * 100

という二つの式をつかいます。

□SLOJ株
・配当方針 EPSの50%
・EPSL   L$0.38
・株価    L$20
■配当金  0.38 * 0.5 = 0.19L$
■利回り  0.19 / 20 * 100 = 0.95(%)

□CSJP株
・配当方針 EPSの30%
・EPSL   L$1.05
・株価    L$17.5
■配当金  1.05 * 0.3 = 0.315L$
■利回り  0.315 / 17.5 * 100 = 1.8(%)

ということになります。
これがどういうことか簡単に言うと、

□SLOJ株を100L$分買うと、毎月0.95L$の配当がある
□CSJP株を100L$分買うと、毎月1.8L$の配当がある

ということになります。

というような考察から、夢蘭銀行としては現在CSJP株を保有しています。
・・・夢蘭銀行をご利用の方なら気づくでしょう・・・夢蘭銀行の運営って・・・
配当収入より定期金利の支払いの方が多いじゃん
と・・・(;´Д`)

そこは数字のマジックです。
夢蘭銀行はIPOと価格高騰前にCSJP株を取得しています。
購入価格で計算すると、配当利回りは2.8%になります(´▽`*)アハハ
定期の金利が30日計算で2.4%ですので若干プラスですね。



※二社の目論見書にも配当を毎月行う旨が記載されていましたので
 今回の場合の配当利回りは月単位で計算しています。

※今回はあくまでも目論見書ベースでの配当利回りです。
 実際の配当額は収益・利益の動向や各社の方針で変動しますので
 CSJPの方が配当率が高い!というのを保障するもではありません。

※投資は自己責任で!ご利用は計画的に^^  


Posted by muran Grut at 11:28Comments(0)投資的話題。。。

2007年11月23日

25日0時より取引開始!

いつもお世話になっているSLの日本金融都市【KABU】シムには
SLSE証券取引所がオープンしています^^

先日、新規公開された
【セカンドライフオンラインジャパン(SLOJ)】
【Cyber Space Market Sharing(CSJP)】
という二つの仮想企業の公開株は
SLOJさんは即日(約4時間w)
CSJPさんも期間を大幅にのこし完売という結果になりました。

その後、14日より通常取引を開始したのですが
システムの不具合により一時的に取引を停止していました。

そんな日本初の仮想証券取引所ですが、
いよいよ25日の午前0時より通常取引を再開するようです!

今後も段階的に新規のIPOを行い
さまざまな仮想企業が上場されていく予定です。


仮想取引ですが、本物の株の勉強にもなり
腕次第では一攫千金も夢じゃない!?

投資用の資金確保なら夢蘭銀行へ!!
(´▽`*)アハハ

KABUシムにはBuy&Holdというリアル投資家や
株に詳しい人・気さくなおっちゃんやおねぇさま達が集う
バーがあります。
株のこととかいろいろ教えてくれますので
興味の有る方は一度いかれてみてはいかがでしょうか?
(´▽`*)アハハ


SLSEJapan(取引所運営会社)のサイトURL
http://www.slse.jp/
ランドマーク
http://slurl.com/secondlife/Kabu/128/128/27/
  


Posted by muran Grut at 14:03Comments(0)投資的話題。。。

2007年11月22日

円高はどこまでいくのか・・・

最近すごい勢いで円高にふれてきています・・・。

書き込み現在で
1㌦→108.50円
ぐらいです。

う~ん、今が絶好のリンデンドルの確保時期かと思ってます。
個人的にはこの円高、いっても107円ぐらいかな~と思ってます。
長期的に見れば115円ぐらいにはもどっちゃうと思ってます。

さてさて、ここからはSL的投資の話題を^^;
現在の為替レートから、このあたりがリンデンドルの確保時期!
という判断をしました!

どんどんリンデンドルを買って夢蘭銀行に預けよう!キャンペーン!
(´▽`*)アハハ

本日より、夢蘭銀行でのリンデンドル換金レート
1000円⇒2300L$に変更します!これにあわせて、
定期預金金利を日率
0.05%から0.08%
に引き上げます!

これによって、定期預金の金利が年率29.2%になりますorz
(単利計算)

※これはあくまでキャンペーンですので期間は未定です。
 お早目のご利用をお願いします。

はてさて、円高はどこまでいくのでしょうね^^  


Posted by muran Grut at 10:27Comments(0)投資的話題。。。

2007年11月16日

最近の為替相場について。

でたよ・・・お堅い話題orz

まぁね、一応銀行家だからさそういうネタも必要かなって
(´▽`*)アハハ

でもあんまり詳しく話そうとすると・・・
すぐぼろがでちゃうのでorz

最近は円高に振れてますね~。
今L$を仕入れると結構おいしいかもしれませんね~。

一応夢蘭銀行でも110円付近でちょこっとだけ仕入れました。
まぁ実際にはVISAの手数料で1.6%掛かるので111円後半
って感じなんですけどね。

はてさて、ここから為替はどう動いていくのでしょうか。  


Posted by muran Grut at 17:38Comments(0)投資的話題。。。