ソラマメブログ

2008年01月09日

現状報告:②

リンデンラボ社の方針転換に伴う重大なお知らせ

 これまで、INワールドでの経済活動全般に対して、自由を基本とする
 方針をとっていたリンデンラボ社ですが、SLでは高金利をうたって銀行を開設し
 預金者を集めて持ち逃げをする。という悪意ある経営者が続出したことから
 今後の被害拡大を防止するためとして、預金システムの規制に踏み切るようです。
 当行の普通預金は、金利の支払いをしていません。
 これによってリンデンラボ社がATMの撤去をするのかしないのか、
 確認をしていきたいと思います。
 今後も、『夢蘭銀行』という名前をなんらかの形で残していけるよう
 最大限努力するとともに、利用者の皆様へは誠意のある対応をしたいと
 考えております。
 
 利用者の皆様が一番気になるであろう財務状況ですが、
 急激な成長にも耐えうるよう、設備投資をした矢先の出来事で
 このまま廃業ということになりますと多額の損失を被ったままとなる
 ことになります。また、定期預金のメイン運用は換金業ではありますが、
 一部を運用として有価証券(SL内の)化していたものが現在凍結しております。
 利用者様を不安にさせてしまう事にはなると思いましたが、
 誠実な対応をするときめておりますので、現状のありのままを報告
 させていただきました。
 
 リンデンドルの販売・買取についてですが、今後も継続していこうと
 考えております。
 自由が減ってしまったのはセカンドライフという仮想世界にとって
 とても大きなダメージとなるとは思いますが、
 それでもここまでがんばってまいりましたので、簡単に離れる事も
 したくはありません。
 夢蘭銀行での換金業は利益を利用者還元として運営してまいりましたので
 今後も継続し、まずは設備投資に使用した額の収益を上げることが
 目標になると考えております。
 
 今後の運営方針等については、リンデンラボ社の方針の詳細を確認後、
 慎重に検討したいと考えております。
 
 多大なご迷惑をお掛けしているとは思いますが
 もうしばらくお時間をいただけますようお願いいたします。
                                      代表 muran Grut



同じカテゴリー(SLインワールドビジネス)の記事
 通貨取引所・・・公開しながら徐々に・・・ (2008-02-26 00:14)
 ヴェクスル通貨取引所誕生! (2008-02-25 01:35)
 デザインコンテスト? (2008-02-23 17:41)
 日本にもユーザー主導の換金サイトを。 (2008-02-21 14:48)
 新しいサイト構築の協力をお願いします。 (2008-02-09 19:39)
 現状報告:⑥ (2008-01-16 17:13)

この記事へのコメント
突然大変な事態になりましたね。

これを乗り越えて、ご活躍を継続されるよう願っています。

銀行業が無理であっても、「夢蘭銀行」という名の換金業者として頑張って下さい!
Posted by shivhashivha at 2008年01月09日 16:11
やっぱり、muranさんなら誠実な対応すると信じてました。
自分は預金者ではないけれど、muranさんの人柄を知る人なら皆、応援してますよ。本当にとんでもない事態ですよね。。。
Posted by TokiToki at 2008年01月09日 16:13
> 急激な成長にも耐えうるよう、設備投資をした矢先

設備投資というのは具体的にはどのようなことでしょうか?
これまでのエントリーにはかかれていないようですが
Posted by あ at 2008年01月09日 16:18
shivhaさん Tokiさんありがとうございます。
今後の進退については慎重に検討していきますorz

あさん
設備投資はサーバについてです。
今後負荷があがっても平気なように と考えておりましたので・・・。
無駄に終わってしまうのだけはさけたいです。
Posted by muran Grutmuran Grut at 2008年01月09日 16:30
おいおい
なんでノンキな発言をしてるんですか?
早急に預金の払い戻しができるように準備してくださいよ。
リンデンは、超高金利をうたってL$を集めて運用する夢蘭銀行さんのようなやり方は破綻する恐れがあって、それを未然に防ごうとしているんですよ。
1秒でも早く払い戻しを可能にするか、いつから払い戻しができるかを発表していただけますか?
Posted by ある預金者 at 2008年01月09日 16:34
> 設備投資をした矢先の出来事で
>このまま廃業ということになりますと多額の損失を被ったままとなる

顧客の預金をレンタルサーバのほうに
ほとんどぶち込んでしまったということですか?

早急に預金を払い戻してください。
Posted by あ at 2008年01月09日 17:42
ほとんどをつぎこんだわけではありません。
利用状況と今後の発展を期待した先行投資と考えての
行動でした。

約20万L$程とはなっていますが、専用サーバーで
セキュリティも含めて考えないといけなかったため
そのクラスの設備投資を決断しました。

長期的に運営していければ十分もとは取れると
予想していたところへの今回のLL社の方針転換だったため
結果的にはただ損失を出しただけ。
といわれても仕方がありません。
Posted by muran Grutmuran Grut at 2008年01月09日 18:16
財務状況を詳しくお知らせ願いませんか?
Posted by か at 2008年01月09日 18:37
設備投資分を回収できるかに関わらず、
まずは預金を不足なく返すことが第一ではないですか?
RLでも収入はあるはずですし
Posted by あ at 2008年01月09日 19:01
現在、残っているL$がいくらなのか?、払い戻しが出来るのか出来ないのか詳しく、早急にアナウンスしてください。
Posted by ななし預金者 at 2008年01月09日 19:07
私たちは銀行に預けたのです。
投資したわけではありません。
よろしくお願いします。
Posted by 預金者その① at 2008年01月09日 20:19
gon sosaです^^

リンデンラボ社も急すぎますよねーー。
自由が魅力のSLなのにぃ。。。

ムランさん!!
忙しいとは、思いますが頑張ってくださぃね^-^
応援してますww
Posted by ごんちゃん at 2008年01月09日 21:00
リンデンは方針を発表しただけで『転換』なんかしてませんよ。
もちろんリンデンが銀行運営のアカウントや口座を、凍結もしてません。

印象操作は、不誠実ですよ。

他のところはコメント受け付けてないので、こちらだけに言うのもアンフェアな気もしますが、
四の五の言い訳を並べ立ててないで、すぐに引き出しを再開させた方がいいでしょう。

リミットは22日。
自分の損をひけらかしてばかりいないで、
すぐに行動すれば、あなたは信頼を獲得出来るかもしれません。

そうでなければ、時間切れ狙いの他のとこと、結局は同じ穴のムジナだ。
Posted by 元顧客 at 2008年01月09日 21:17
大変でしょうが頑張ってください。
この危機を乗り越えることができれば、ますます信用を勝ち取って発展していくと思います。

預金者その①さんが投資したわけではないと言っていますが、RLの銀行も貯金に投資しているわけですから、そこのところは理解しなければいけませんね。
無リスクの運用なんて、この世には存在しませんから・・・
某SL証券は消えてしまいお金も持ち逃げされました。
しかしムランさんはしっかりとした対応をしておられるので、ここは貯金者も辛抱して、一緒に乗り越えていくところだと思います。
Posted by マサ at 2008年01月09日 23:17
自分が損するのか(でも預金で買ったPCは手元に残るでしょ?)
客に損をさせるのか
本当の人柄が出るのはここからじゃないですか?
Posted by まにし at 2008年01月10日 08:30
> 自分が損するのか
> 客に損をさせるのか

ムラン頭取がとにかく自分が損したくないと考えておられることは明らかでは?

> 自己資金の投下をしてでも【可能な限り】
> 元本を補填していく事も考えて【は】おります。
Posted by あ at 2008年01月11日 09:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。