2007年11月20日
全然ログインできないorz
まったくセカンドライフにログインできませんorz
公式アナウンスでバックグラウンドのメンテをしている
影響だとかかいてましたね。
これも発展途中の世界として
しかたない代償なのかもしれませんね・・・。
公式アナウンスでバックグラウンドのメンテをしている
影響だとかかいてましたね。
これも発展途中の世界として
しかたない代償なのかもしれませんね・・・。
2007年11月20日
ブログとSNSの日記の違い・・・。
またまたSLと関係の無い話ですいませんorz
ソラマメブログを始めてから感じている事は・・・
ブログはSNSの日記とは違うんだな~
ということです。
自分がそう感じたもっとも大きな要因が
コメントがない!
ということです。
・・・もしかしてこれって、
自分の日記がつまらないからなのかな?
(;´Д`)
ソラマメブログを始めてから感じている事は・・・
ブログはSNSの日記とは違うんだな~
ということです。
自分がそう感じたもっとも大きな要因が
コメントがない!
ということです。
・・・もしかしてこれって、
自分の日記がつまらないからなのかな?
(;´Д`)
2007年11月20日
長いものには巻かれろ・・・
最近よく考えることがあります。
それは、もしビルゲ○ツ程の資産があれば
自分は何をするのだろう?
ということです。
『この宝くじ当たったら何買おうかな~!』
とみなさんも妄想した事ありません?
まぁそれの重症な感じだと思ってやってくださいorz
さて、ビルさんの資産ですがwiki情報によると6兆円を超えるらしい。
6兆て・・・。
それだけのお金を持ったとき、
人はどうなってしまうんでしょうかね。
自分は、自分が認める人だけを集めた楽園を作りたいです。
なんか怪しい響きですが^^;
最近ニュースでいたたまれない事件が多いです。
いじめはなくならないかもしれない。
お互いの事を思いやることのできる人
そういう人達だけの世界にしたいです。
誰にも迷惑をかけていないのに。
ただ気に食わないからという理由だけで虐げられる。
そんなのは間違ってると思いたいです。
・・・なんか話に脈絡がないな(;´Д`)
利益を自分だけで使う。
それで本当に幸せなのか。
自分だけが美味しい物を食べて
自分だけが綺麗な服をきて
自分だけが暖かい布団で寝る
はたしてそれで幸せなのか・・・。
その感性は人それぞれなのかもしれません。
でも私は、
みんなで美味しい物を食べて
みんなで綺麗な服をきて
みんなが暖かい布団で寝る
そんな世界を作りたい。
セカンドライフに関係ない記事が続いたので、
次回は関係ある記事をかくようがんばりますorz
それは、もしビルゲ○ツ程の資産があれば
自分は何をするのだろう?
ということです。
『この宝くじ当たったら何買おうかな~!』
とみなさんも妄想した事ありません?
まぁそれの重症な感じだと思ってやってくださいorz
さて、ビルさんの資産ですがwiki情報によると6兆円を超えるらしい。
6兆て・・・。
それだけのお金を持ったとき、
人はどうなってしまうんでしょうかね。
自分は、自分が認める人だけを集めた楽園を作りたいです。
なんか怪しい響きですが^^;
最近ニュースでいたたまれない事件が多いです。
いじめはなくならないかもしれない。
お互いの事を思いやることのできる人
そういう人達だけの世界にしたいです。
誰にも迷惑をかけていないのに。
ただ気に食わないからという理由だけで虐げられる。
そんなのは間違ってると思いたいです。
・・・なんか話に脈絡がないな(;´Д`)
利益を自分だけで使う。
それで本当に幸せなのか。
自分だけが美味しい物を食べて
自分だけが綺麗な服をきて
自分だけが暖かい布団で寝る
はたしてそれで幸せなのか・・・。
その感性は人それぞれなのかもしれません。
でも私は、
みんなで美味しい物を食べて
みんなで綺麗な服をきて
みんなが暖かい布団で寝る
そんな世界を作りたい。
セカンドライフに関係ない記事が続いたので、
次回は関係ある記事をかくようがんばりますorz
2007年11月20日
ネットワークビジネス
お先にお断りしますが、今回の記事は
セカンドライフには関係ありません!
学生の頃、バイト先の先輩に誘われて
ネットワークビジネスの説明を聞きにいきました。
いくまでは何の話か聞かされておらず・・・
行ってから一言目、ネットワークビジネスって知ってる?
といわれてピーンときました。
あぁ~これきたぞ
(´▽`*)アハハ
説明を黙々とききます。
そして入会するよううながされてきました。
先輩も収入得てるし、これ絶対いけるから!
説明してくれてた人も、
『俺も今までいろいろ誘われたけど、ここは絶対儲かるから。』
・・・なんか常套句ですよね(´▽`*)アハハ
ねずみ講とは似てるけど全然違うんだよ~!
と説明されました。
・・・何が違うんだろうか?
よくネット上でネットワークビジネスとねずみ講の違いで挙げられるのが
商品があるか無いか!
だそうです。
いやいや、商品はあるけどさ・・・
その商品・・・みんなが欲しがるようなもんかい?
浄水器が○十万て・・・。
そんなん買うならヨドバ○とかいくんじゃね?
(;´Д`)
健康補助食品が○○万て・・・
いや、そんなのコンビニにも売ってるから。
分かる人にはわかるんだよね~この違いは。
・・・はい。自分はわからない人間です。
そもそも、そんなのの違いが分かる人ってどんだけおんねん。
お前ら何の専門家やねん。
と、つっこみたいのはやまやまでしたが合えて
『へぇ~すごいですね~』
と相槌をうつ。
先輩:『ね?入会しといたほうがいいよ~!』
私:『お断りします』
( ゚Д゚)ポカーン
え・・・だってねずみ講ジャン・・・。
商品あろうがなかろうが・・・
階層つくってその物に見合わない額うごかしたら・・・
ねずみ講でしょ(´▽`*)アハハ
セカンドライフには関係ありません!
学生の頃、バイト先の先輩に誘われて
ネットワークビジネスの説明を聞きにいきました。
いくまでは何の話か聞かされておらず・・・
行ってから一言目、ネットワークビジネスって知ってる?
といわれてピーンときました。
あぁ~これきたぞ
(´▽`*)アハハ
説明を黙々とききます。
そして入会するよううながされてきました。
先輩も収入得てるし、これ絶対いけるから!
説明してくれてた人も、
『俺も今までいろいろ誘われたけど、ここは絶対儲かるから。』
・・・なんか常套句ですよね(´▽`*)アハハ
ねずみ講とは似てるけど全然違うんだよ~!
と説明されました。
・・・何が違うんだろうか?
よくネット上でネットワークビジネスとねずみ講の違いで挙げられるのが
商品があるか無いか!
だそうです。
いやいや、商品はあるけどさ・・・
その商品・・・みんなが欲しがるようなもんかい?
浄水器が○十万て・・・。
そんなん買うならヨドバ○とかいくんじゃね?
(;´Д`)
健康補助食品が○○万て・・・
いや、そんなのコンビニにも売ってるから。
分かる人にはわかるんだよね~この違いは。
・・・はい。自分はわからない人間です。
そもそも、そんなのの違いが分かる人ってどんだけおんねん。
お前ら何の専門家やねん。
と、つっこみたいのはやまやまでしたが合えて
『へぇ~すごいですね~』
と相槌をうつ。
先輩:『ね?入会しといたほうがいいよ~!』
私:『お断りします』
( ゚Д゚)ポカーン
え・・・だってねずみ講ジャン・・・。
商品あろうがなかろうが・・・
階層つくってその物に見合わない額うごかしたら・・・
ねずみ講でしょ(´▽`*)アハハ
2007年11月20日
銀行の必要性
みなさんはどんな時に銀行を必要と感じますか?
たとえば給料日。
仕事をがんばっていっぱい給料をもらいました!
でも財布に何十万も入れるのは・・・。
私もよく満員電車にのります(;´Д`)
せなかにのバッグの中に財布をいれていると、
すりにあうんじゃないか?
といつもびくびくです。
(私の場合、中身は全然入ってないのですが、財布自体が
プレゼントでもらった大切なものなんですorz)
でも、銀行にあずけておけばすりにあったときの被害も最小限で抑えられますよね!
これはセカンドライフでもいえることだと思います。
セカンドライフをやっていると、これは一部の
心無いユーザーのせいではありますが、
詐欺アイテムを送りつけられる事があります。
せっかくキャンプでがんばってためたのに!
そんな事もあるかもしれません。
できることなら、そのような事件はおきて欲しくはありませんが
そのようなことがおきるのもまた・・・
現実世界に近づいてきてしまっている弊害かもしれませんね。
余分な所持金は銀行へあずけて
ほっとしませんか?
セカンドライフの銀行なら夢蘭銀行へ!
・・・という宣伝でしたorz
たとえば給料日。
仕事をがんばっていっぱい給料をもらいました!
でも財布に何十万も入れるのは・・・。
私もよく満員電車にのります(;´Д`)
せなかにのバッグの中に財布をいれていると、
すりにあうんじゃないか?
といつもびくびくです。
(私の場合、中身は全然入ってないのですが、財布自体が
プレゼントでもらった大切なものなんですorz)
でも、銀行にあずけておけばすりにあったときの被害も最小限で抑えられますよね!
これはセカンドライフでもいえることだと思います。
セカンドライフをやっていると、これは一部の
心無いユーザーのせいではありますが、
詐欺アイテムを送りつけられる事があります。
せっかくキャンプでがんばってためたのに!
そんな事もあるかもしれません。
できることなら、そのような事件はおきて欲しくはありませんが
そのようなことがおきるのもまた・・・
現実世界に近づいてきてしまっている弊害かもしれませんね。
余分な所持金は銀行へあずけて
ほっとしませんか?
セカンドライフの銀行なら夢蘭銀行へ!
・・・という宣伝でしたorz
2007年11月20日
セカンドライフでリアル生計
個人的な意見ですが・・・
これができている方はごく一部だとおもいます。
リアルでもそうですが、
ビジネスをするということはすなわち、
利用者が提供者に対価を払う
ということだと思います。
一人の人間のリアル生計を支えるということは
少なくとも月20万円近いお金が必要ではないでしょうか。
L$に換算すると45万L$ってとこですかね?
途方もない額です。
一人の利用者が毎月対価として1000L$を払ってくれるとします。
それでも450人に利用者がいないと稼げませんね。
しかもこれは経費抜きでの計算です。
今SLで一番成功している職種が
不動産業ではないでしょうか。
彼らはSIMを丸ごと所有し、
そこを細切れにしてレンタルや販売をしています。
レンタル事業者ですと、月の対価が
だいたい1024sqrで4000L$ってとこですかね?
このサイズだと、1シムで64区画確保できます。
シムの維持費は月295USですから78000L$ぐらい。
ということは、維持費を確保するために最低でも
20人は確保継続利用してもらわないといけませんね。
かりに8割うまって、51区画を常にレンタルされてる状況と
仮定しましょう。
51*4000=204000
こっから経費の78000L$を引いて
204000-78000=12600L$
の利益です。
円換算でだいたい5万円ってとこですね。
これなら単純計算で4シムほど運営すれば生活費かせげるじゃないか~!
・・・そんな考えはあま~い
(;´Д`)
プライベートシムの販売価格は1シムで約20万円。
つまり4シム運営するには初期費用80万円なり~orz
そのうえ、51人*4シムで約200人の利用者を常に
確保しておかないといけない・・・。
レンタル貸し出すための宣伝作業もある。
もしレンタルしてくれるユーザーがいなかったら毎月維持費
というマイナスが発生・・・。
つまりそれなりにリスクもあるし、
リアルの仕事と同じぐらいの作業も必要ということです。
それでもうまくやれば年収数千万!
ということも可能なのかもしれません。
現に海外では億万長者も数人でてるようですし。
最近では土地レンタル業者も結構増えてきました。
各シムともいろいろな趣向を凝らして
住民をあつめていますよね。
もちろん、土地=居住スペースです。
セカンドライフでも家をもつって内装をデザインして~
など需要もそれなりにあります。
そこでうまくリアル生計をたてれる・・・
そんな人たちはとても商才のある方だな~と
尊敬します^^
↓↓不動産事業の詳細な分析をされてるブログを紹介しておきます。↓↓
http://sheila6225.blogspot.com/2007/03/blog-post_16.html
一度ご参考にしてみてください^^
これができている方はごく一部だとおもいます。
リアルでもそうですが、
ビジネスをするということはすなわち、
利用者が提供者に対価を払う
ということだと思います。
一人の人間のリアル生計を支えるということは
少なくとも月20万円近いお金が必要ではないでしょうか。
L$に換算すると45万L$ってとこですかね?
途方もない額です。
一人の利用者が毎月対価として1000L$を払ってくれるとします。
それでも450人に利用者がいないと稼げませんね。
しかもこれは経費抜きでの計算です。
今SLで一番成功している職種が
不動産業ではないでしょうか。
彼らはSIMを丸ごと所有し、
そこを細切れにしてレンタルや販売をしています。
レンタル事業者ですと、月の対価が
だいたい1024sqrで4000L$ってとこですかね?
このサイズだと、1シムで64区画確保できます。
シムの維持費は月295USですから78000L$ぐらい。
ということは、維持費を確保するために最低でも
20人は確保継続利用してもらわないといけませんね。
かりに8割うまって、51区画を常にレンタルされてる状況と
仮定しましょう。
51*4000=204000
こっから経費の78000L$を引いて
204000-78000=12600L$
の利益です。
円換算でだいたい5万円ってとこですね。
これなら単純計算で4シムほど運営すれば生活費かせげるじゃないか~!
・・・そんな考えはあま~い
(;´Д`)
プライベートシムの販売価格は1シムで約20万円。
つまり4シム運営するには初期費用80万円なり~orz
そのうえ、51人*4シムで約200人の利用者を常に
確保しておかないといけない・・・。
レンタル貸し出すための宣伝作業もある。
もしレンタルしてくれるユーザーがいなかったら毎月維持費
というマイナスが発生・・・。
つまりそれなりにリスクもあるし、
リアルの仕事と同じぐらいの作業も必要ということです。
それでもうまくやれば年収数千万!
ということも可能なのかもしれません。
現に海外では億万長者も数人でてるようですし。
最近では土地レンタル業者も結構増えてきました。
各シムともいろいろな趣向を凝らして
住民をあつめていますよね。
もちろん、土地=居住スペースです。
セカンドライフでも家をもつって内装をデザインして~
など需要もそれなりにあります。
そこでうまくリアル生計をたてれる・・・
そんな人たちはとても商才のある方だな~と
尊敬します^^
↓↓不動産事業の詳細な分析をされてるブログを紹介しておきます。↓↓
http://sheila6225.blogspot.com/2007/03/blog-post_16.html
一度ご参考にしてみてください^^
2007年11月20日
クレジットカードと換金業者
みなさんはリンデンドルを購入するとき、
クレジットカードと日本の換金業者、
どちらを利用されてますか?
プレミアムアカウントを取得している方は、
既に登録してるしクレカで買うよ~
という人も多いでしょう。
諸事情でクレカ持ってないから仕方なく換金業者で・・・
こういう方ももちろんいますよね!
(自分も最初はクレカ無しだったので仕方なく換金業者・・・って感じでしたorz)
さて、そこで疑問に思うのは
『クレカと業者ってどのぐらい換金率が違うの?』
という事ではないでしょうか。
最近の為替相場は大幅に円高へ振れています。
現時点でドル円の相場とリンデンドルの相場は以下のようになっています。
①1ドル ⇒ 110円
②1ドル ⇒ 265L$
さて、ここからは数学のお勉強w
・ドルをX
・円をY
・L$をZ
に置き換えて式を作って見ましょう。
①X=110Y
②X=265Z
ここからわかることは、
③110Y=X=265Z
つまり
④110Y=265Z
ですね^^
(え・・・難しい?(;´Д`))
これをもうちょっと分かりやすくいじると、
⑤110Y/110=265Z/110
つまり、
⑥Y=265Z/110
ということは・・・
⑦Y=265*Z/110
であるからして・・・
⑧Y=265/110*Z
これで最後!!!
⑨Y≒2.41Z
ながかったですね~^^;
つまり簡単にいうと、
1円が約2.41L$ということです。
実際にはクレジット会社が1.6%の手数料をとりますので、
クレジットカードでL$を購入する場合は
1円が2.37L$ぐらいですかね。
さて、これに比べて国内の換金業者のレートはどうなってるでしょうか。
よく見るのでいくと、
1000円⇒2000L$
ぐらいじゃないでしょうかね?
カードで買うと
1000円⇒2370L$ですので、
Σ(゚Д゚;エーッ!
370L$もちがう・・・。
これをキャンプで稼ぐとなると、
何日かかるんだろ・・・orz
(´-`).。oO(・・・換金業者ダメじゃん)
いやいや、ところがどっこい
クレカ利用者の大部分が気づいていない事がひと~つ!!!
それは・・・(ドキドキ)
今買っても、ドル経由の決済は約2週間後!!
ということですm9っ`・ω・´)シャキーン
え・・・だからどうしたって?
(;´Д`)
つまり、今日のドル円レートが110円だとするでしょ?
『おぉ!ここで買えばやすいじゃないか~!』
と思ってL$を買っても、実際の決済が2週間後となると、
ドル円相場がどうなってるかわからない~ということなのです。
為替相場の動きはものすごく激しいです。
過去には一日で数円も動くということだって多々ありました。
もし二週間後にドル円相場が
1ドル⇒120円
を超えてくると、
手数料も計算して、
1000円で2179L$になって
しまうのです。
・・・ってそれでもクレカの方が安いじゃまいか
(;´Д`)
これは誤算だったぜorz
あ、でもね~夢蘭銀行なら
1000円⇒2250L$
というレートで換金中!!!
ね?お得だったでしょ(´▽`*)アハハ
え~とつまり、何がいいたかったかっていうと~
・・・夢蘭銀行のリンデンドル換金をよろしくね♪
ってことで~す(´▽`*)アハハ
・・・話ながいうえに結局宣伝かい!!
┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )
ま、この記事をよんでみなさんも
少しでも為替の知識をもっておらえたらいいな~って
思いましたとさ
ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ
クレジットカードと日本の換金業者、
どちらを利用されてますか?
プレミアムアカウントを取得している方は、
既に登録してるしクレカで買うよ~
という人も多いでしょう。
諸事情でクレカ持ってないから仕方なく換金業者で・・・
こういう方ももちろんいますよね!
(自分も最初はクレカ無しだったので仕方なく換金業者・・・って感じでしたorz)
さて、そこで疑問に思うのは
『クレカと業者ってどのぐらい換金率が違うの?』
という事ではないでしょうか。
最近の為替相場は大幅に円高へ振れています。
現時点でドル円の相場とリンデンドルの相場は以下のようになっています。
①1ドル ⇒ 110円
②1ドル ⇒ 265L$
さて、ここからは数学のお勉強w
・ドルをX
・円をY
・L$をZ
に置き換えて式を作って見ましょう。
①X=110Y
②X=265Z
ここからわかることは、
③110Y=X=265Z
つまり
④110Y=265Z
ですね^^
(え・・・難しい?(;´Д`))
これをもうちょっと分かりやすくいじると、
⑤110Y/110=265Z/110
つまり、
⑥Y=265Z/110
ということは・・・
⑦Y=265*Z/110
であるからして・・・
⑧Y=265/110*Z
これで最後!!!
⑨Y≒2.41Z
ながかったですね~^^;
つまり簡単にいうと、
1円が約2.41L$ということです。
実際にはクレジット会社が1.6%の手数料をとりますので、
クレジットカードでL$を購入する場合は
1円が2.37L$ぐらいですかね。
さて、これに比べて国内の換金業者のレートはどうなってるでしょうか。
よく見るのでいくと、
1000円⇒2000L$
ぐらいじゃないでしょうかね?
カードで買うと
1000円⇒2370L$ですので、
Σ(゚Д゚;エーッ!
370L$もちがう・・・。
これをキャンプで稼ぐとなると、
何日かかるんだろ・・・orz
(´-`).。oO(・・・換金業者ダメじゃん)
いやいや、ところがどっこい
クレカ利用者の大部分が気づいていない事がひと~つ!!!
それは・・・(ドキドキ)
今買っても、ドル経由の決済は約2週間後!!
ということですm9っ`・ω・´)シャキーン
え・・・だからどうしたって?
(;´Д`)
つまり、今日のドル円レートが110円だとするでしょ?
『おぉ!ここで買えばやすいじゃないか~!』
と思ってL$を買っても、実際の決済が2週間後となると、
ドル円相場がどうなってるかわからない~ということなのです。
為替相場の動きはものすごく激しいです。
過去には一日で数円も動くということだって多々ありました。
もし二週間後にドル円相場が
1ドル⇒120円
を超えてくると、
手数料も計算して、
1000円で2179L$になって
しまうのです。
・・・ってそれでもクレカの方が安いじゃまいか
(;´Д`)
これは誤算だったぜorz
あ、でもね~夢蘭銀行なら
1000円⇒2250L$
というレートで換金中!!!
ね?お得だったでしょ(´▽`*)アハハ
え~とつまり、何がいいたかったかっていうと~
・・・夢蘭銀行のリンデンドル換金をよろしくね♪
ってことで~す(´▽`*)アハハ
・・・話ながいうえに結局宣伝かい!!
┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )
ま、この記事をよんでみなさんも
少しでも為替の知識をもっておらえたらいいな~って
思いましたとさ
ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ
2007年11月20日
おはようございます。
前回の記事でバトルに潜入する・・・とかいいながら
昨日は夜INしませんでしたorz
さいきんさぼりぎみだな~(;´Д`)
でも金利の支払いはばっちりこなしてるのでご安心を
m9っ`・ω・´)シャキーン
さて、今日も一日仕事をがんばりますか(´▽`*)アハハ
・・・もちろんブログ書きまくりな予感もしますけどね
ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ
昨日は夜INしませんでしたorz
さいきんさぼりぎみだな~(;´Д`)
でも金利の支払いはばっちりこなしてるのでご安心を
m9っ`・ω・´)シャキーン
さて、今日も一日仕事をがんばりますか(´▽`*)アハハ
・・・もちろんブログ書きまくりな予感もしますけどね
ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ